-
仕事
仕事たった2つの言葉であるがなんと重みのある奥行きの深い言葉であるだろうか仕事というと、お金を稼ぐ生活をするライフワークなどいろいろな意味を含んでいる学校を卒業すると、およそほとんどの人が仕事につき希望の就職先希望でない仕事夢中になれる仕... -
日光東照宮を見て【風の時代】
【日光東照宮を見て【風の時代】】箇条書きであるのですが世界遺産は違うなと江戸時代のお寺は金で権力を表しているようだった。各時代いろいろな遺産があるが、スケールが違う。平安時代と江戸時代の時系列が逆になったらどうなっていたかな。首都は京都... -
サラリーマンの平均勉強時間ってどれくらいなのか?
【どうして日本は世界からこんな遅れを取ってしまったのだろう。】サラリーマンの平均勉強時間は1日6分らしいです。少なっ! って思うかどうかですが私の感想では、本当にに少ないものだと思います。日々の仕事をしながらの勉強時間であるのでそうなのか... -
度肝を抜かれるタイトル【プレゼン編 第2弾】
タイトルって目を聞いてびっくりするものがありますよね。先日のブログの続き、第2弾です。プレゼンテーションで大変参考になる事例がありましたので分析してみました。マコなり社長がオリエンタルラジオの中田敦彦さんへプレゼンした動画です。いいプレ... -
誰もがあこがれる、知っておくべき自己表現
自分を表現するって難しいですよね。特に大勢の前で自分を主張して言いたいことを伝えるなんて。緊張するし、頭の中でロジカルに考えられなし。パブリックスピーキングなんて学校の授業ではありませんでした。むしろ社会に出て、いきなりぶつかる。論理ー...