MENU
人生100年時代!   サラリーマンも時(定年)来れば、 フリーランス   毎日楽しみながら、社会に貢献し、自分の未来を自分で作り出しましょう

自由な生き方の探究

自分の人生は自分で作り出す

いままで、すごく楽しかった 昔
そのままずーっと継続的に変わらない、楽しい今がある

土の時代の中でどっぷり成長してきた日本
お金・規模・学歴・不動産・所有
上げたらきりがないですね

いい会社に入るために、いい学校を選び、学校の勉強も役に立たない部分が大半と気づきながらも、みんな成績を気にしていました

一方で、終身雇用制度は崩壊していると報道などで囁かれています
でも、現場いる人はまだ遠く未来の話だとして肌感覚として実感がありません

「サラリーマンてメリット少ないよね」
こんなことが一人一人がまことしやかに肌で感じれるようになっきたときに、いよいよ本格的に時代が動きだすのではないかと
まだ、体感として感じられませんが、目に見えないけど、近い将来に急激に

だから、日々楽しみながら新しい時代の準備をしたいですね

このままの延長線の未来ではないほうが楽しそうだな

そこで、こんなことを思ったんです。

このままの延長線の未来ではなく、新しい未来を自分で作り出そうと
そのほうがもっと楽しめそうだから

団塊の世代ジュニアの自分
これだけ新しい時代になってしまうと、同年代の方々はとまどっている方も多いと思います

団塊の世代ジュニアの方々やミドルエイジの羅針盤ってすごく貴重だし求められポジションだと思うので

自由な生き方っていろんな考え方や方法があると思うけど
つきつめると、自分の心から固定観念をなくすってことにちょっと気づいた

そうすると
選択肢が無限に広がりますね

だから 正しい とか べき とかで躊躇することがなくなって
ワクワクする発想が無限に生まれることに気づいたんだ

これは食える
これは稼げる
これは当たる

これを突き詰めすぎて忙しすぎる人をたまに見かけます

時間は有限だから、楽しいや、価値観を大事にして夢中に深堀りをする。
それがあたらしい価値を生みますね

自分のやりたい道を見つける。
それは人が教えてくれるものではないですね。
全ては自分の自己分析から。

ある程度社会経験を積んだ大人がマジの自己分析してみます
まな板の上に自分をのせることは楽しいし、気づかない発見もあるんです

そして、キャリアとは関係ないところに自分のワクワクがあることにも気づきました
そして自分の「ものさし」を作り、徹底的に磨く。

この「ものさし」が自分の宝物だし、色々浮かび上がってくる
これを見える化してからが人生の本番ですね

人生100年時代。ミドルエイジの方々は折り返し地点に来ていないですね
新しい時代は自分で作り出そうとやっぱり思うのです。

自分の内なる部分に問いかけましょう

「どうしたい?」

人間は生まれながらに自由ですよね
仕事人(学校を卒業したあと)になるとみんな不自由になりすぎている気がしています
だから、情報発信を始め、自由な生き方を探求し始めました。

仕事ありきの人生ではなく、自分の人生があってその中に仕事がある
というマインドチェンジが必要だともいます

よろしければ、当ブログをお楽しみください。3日に1記事のペースで更新をしようと思っています

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてください!みんなで読んでもらえるとうれしいです。
URLをコピーする
URLをコピーしました!